【まとめ】統計解析。何からはじめて何をどうすればいい?レベル・目的に合わせて紹介

何からはじめて何をどうすれば

あのぉ…

どうかされましたか?

統計解析についてなんですが…

統計解析がどうかされたんですか?

何がわからないかすらもわからないんです…

それでは、何からはじめて何をどうすればいいか一緒に考えましょうか

あなたとの出会い

あなたとの出会い

統計解析はある日突然やってきます。この記事を見ている人それぞれ、統計解析が必要になった理由は違うと思います。

おそらく最初に統計解析を聞いたのは大学4年生ごろではないでしょうか?特に理系の大学では卒業研究でデータをまとめる際に、教授から統計解析をするように言われるのがファーストコンタクトだと思います。

ここは何とかなると思います。研究室の先輩や大学の先生、もちろん研究室の教授に教えてもらいながら、なんやかんやよくわからんけどできましたというケースが多いかなと思います。

問題は卒業後です。

就職すると、ある日突然その日はやってきます。特に医療・福祉系の方は少なくとも最新のエビデンスを得るために、統計解析を読めるようにしておく必要があります。また、上司から「データまとめて学会で発表して」と突然言われることも良くあります。

統計解析のソザイヤサンでは、「右も左もわからない人」、「とりあえず結果が出したい人」、「高度な統計をやりたい人」が自分一人でも学べるように統計解析を紹介していきます。

何からはじめればいいの?

では、何から始めればいいのか?当然1人1人スタート位置は違います。ソザイヤサンのカテゴリーの紹介もしながら、自分はどこから始めればいいのかチェックしてみましょう。

何からはじめればいいの?

ソザイヤサンは、大きく4つの統計解析を学ぶカテゴリーがあります。それではまず、次の問題に挑戦してみたください。もちろん、まったくわからないのであればそれでもOKです。全部よくわからないのが普通なので、よくわからないときは素直によくわからないと答えましょう。

問題にチャレンジ

変数の尺度の問題です。性別のデータは何尺度ですか?

基本統計量の問題です。標準偏差で表せるのはなんですか?

対応についての問題です。去年の成績と今年の成績を比べる場合はどちら?

パラ・ノンパラの問題です。順序尺度の差の検定はどちら?

P値の問題です。検定結果P=0.075の判断は?(有意水準5%)

何この問題。意味わかんないんですけどって人

それが普通なので安心してください。

ですが、どんなに急いでいても、このくらいは知っておく必要があります。そんな方は、統計の基礎知識のカテゴリーでよくわからない部分を先に勉強しておくといいですね!全部わかんないんですけどって人は、最初から1つずつ記事を見ていくといいと思います。初心者の方向けにできるだけわかりやすく必要な知識にしぼって説明していきます。

だいたいは分かるから、とりあえず結果出したいって人

この問題がだいたい分かれば、統計解析はだいたいできます。わかんない言葉が出てきたときに調べるってな感じで大丈夫です。

おそらく、ある程度使いたい統計解析の検定手法に目星がついているのではないでしょうか?下のフローチャートにある統計解析であれば、Excelがあればとりあえず結果(P値)を出すことができます。

検定フローチャート

Excel簡単統計のカテゴリーでは、Excelのみでこのような検定を行えるように解説してきます。練習用のデータも配布しているので、とりあえずExcelだけで統計解析の基本を学びたい人向けの記事です。

論文や学会でも大丈夫な統計解析が必要って人

論文や学会で発表するための統計解析は、Excelではちょっと無理です。統計ソフトを使う必要があります。統計ソフトにはいろいろな種類がありますが、だいたいは有料ソフトです。しかもめちゃ高いです。

ソザイヤサンでは無料の統計ソフトのEZRによる統計解析を紹介していきます。基本的な統計解析から医学系の論文や学会で発表できるレベルの統計まで、練習用データを使いながら解説していきます。

なにそれ、インストールとか怖いって人のために、ソザイヤサンはなんとEZRを動かす統計ソフトのRをオンラインで動かせるようにしました。

無料ですし登録なんかもいらないので、ぜひ使ってみてください。

番外編!もっと効率よくできないのって人

統計解析に限らないですが、パソコンを使った作業って冗談抜きでできる人とできない人では10倍も20倍もスピードが違うんです。

統計解析が大好きで、朝から晩まで一緒にいたい人は別ですが、普通はさっさと終わらせちゃいたいですよね。パソコンのコツのカテゴリーでは、データの処理や統計解析の効率UPを中心に、パソコン作業が格段に速くなる方法をまとめていきます

暇なときにでもぜひ覗いてみてくださいね!

その他のコンテンツ

これから研究をしたいけど、どんな研究すればいいか悩んでいる人のために、臨床系のアンケート調査などの内容や結果、研究に取り入れる際のアドバイスなんかをまとめていきます。

タイトルとURLをコピーしました